勝敗を超越した試合
きのうの決勝戦は球史に残る素晴らしい試合でしたね。感動のあまり涙がとまらなかった人もいたのではないでしょうか(いないか)。勝って泣くのでも負けて泣くのでもなくて、試合そのものに感動して泣けてくるという、それぐらいすごい試合でした。
わたしは観戦しているだけで両チームの気迫と執念に圧倒されて疲れてしまいました。試合終了後、深い眠りに落ちて目が醒めたら夜の10時を過ぎていました。
選手たちもさぞ疲れているだろうと思いましたが、彼らにとっては疲れよりも甲子園のひのき舞台でもう一試合余計にプレイできることのほうか嬉しかったようです。高校球児にとっての「甲子園」というのは、一日でも長くいたい、一試合でも多く試合がしたいと思ってしまう特別な場所(聖地)なのかもしれません。
きのうの決勝戦を観戦していたらふとこんな詩を思い出していました。うろ覚えだし、翻訳詩のような気もします。記憶の底から浮かび上がってきた詩です。
青春の日 いつの日か帰り来たらん 否 帰らず 未来永劫帰ることなし
| 固定リンク
コメント