FF13-2のシークレットエンディング・激怒!!
真のエンディングと称してゲーマーに期待させておきながらこのバカバカしい終わり方は何なんでしょうか?こんな中途半端なエンディングではゲーマーが欲求不満になるということが理解できないのでしょうか?それともわかっていながらわざとやっているのでしょうか?おそらくシークレットエンディングを見た99%の人がガッカリしていると思います。
まさかファイナルファンタジーシリーズを潰してやろうという悪意が込められているわけでもないとは思いますが、このゲームのシークレットエンディングには人を怒らせたり不愉快にさせたりすることではしゃいでいる変質者のニオイがします。これぞまさしく究極の「ちゃぶ台返し」です。
このゲームの異様なラストを最大限好意的に解釈すると、
「きちんとしたエンディングは考えていたが、時間がなくて尻切れトンボになってしまった」
こんなところです。ひとつとしてまともなエンディングがないもんだからマルチエンディングだのシークレットエンディングだのということで誤魔化していたのかもしれません。もしそうなら無理しないで発売を延期すればよかったのにね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
FF13(4周目)と13-2を同時進行でやっています。
某レビューサイトでもエンディングのひどさが挙げられていますよね。
自分はかなり覚悟しながらプレイ中です(笑)。
切ない終わり方、どころの騒ぎじゃなさそうですね…?
投稿: ワロタン | 2012年1月15日 (日) 12時25分
コメントありがとうございます。
このシリーズの過剰な会話イベントや重苦しいムービーはいつものことで慣れていましたが、ゲーマーに肩透かしを食らわす最悪のエンディングにはまだ免疫がありませんでした。とにかく酷かったです。脱力して2周目をやろういう気力が湧いてきません。
今、小説の世界では読者を突き放した後味の悪い作品が流行っているそうです。「後味の悪い作品」がトレンドだと思って真似したのでしょうか(バッカじゃないの)。
投稿: むぎ | 2012年1月15日 (日) 14時08分
自分はむぎさんが言うほど酷いエンディングだったとは思いません
ミステリアスでなかなか奥が深いじゃないですか
まぁ個人個人で賛否両論はあるんでしょうが、僕がこう感じるように、あれを批判をする人ばかりでは無いんです
投稿: しろ | 2012年3月 3日 (土) 01時09分
コメントありがとうございます。
たしかにゲームに対する印象は人それぞれですね。自分が気に入らないとついボロクソに言いたくなってしまうのはわたしの悪い癖です。反省します。すみませんでした。
ただ賛否両論があったとしても、あのエンディングを「よし」とする人はやはり少数派ではないでしょうか。
投稿: むぎ | 2012年3月 4日 (日) 18時14分
エンディング酷すぎます。ネットで追い金させる所が腹立ちます。次回も出すなら、きちんと【ソフト単体ではコンプリートは出来ませんライトニングも仲間になりません】って書けよ!ふざけるな!
投稿: 美帆 | 2012年4月 2日 (月) 19時05分
コメントありがとうございます。
FF13‐2はダウンロードコンテンツ(DLC)で厚化粧したところでもうどうにもならないと思います。
スク・エニって、商魂逞しいようで商売がヘタですね。ひどいゲームを買わせてしまったお詫びのしるしにDLCを無料で提供するというならまだ話はわかります。しかし「金を払え」には驚きです。
スク・エニの銭ゲバ主義(?)に心象を害したゲーマーがFFシリーズに愛想を尽かして新作を買ってくれなくなったら……スク・エニには「損して得取れ」という発想がないのでしょうか?
投稿: むぎ | 2012年4月 2日 (月) 21時35分