FF13-2・アルカキルディ大平原・ヨミの攻略法
ヨミを倒しました。倒したというだけで決して褒められた倒し方ではありません(☆ゼロ)。このゲームでは初めてといっていいくらいの強敵です。とにかく時間がかかりました。
モンスターはトーチカトータス(ディフェンダーLV.32 HP.4507)と緑チョコボ(ヒーラーLV.65 HP.3070)を使いました。無計画にモンスターを育てていたために、いざというときに頼れるモンスターがいませんでした。唯一使えそうだったのがディフェンダーのトーチカトータスです(スノウよりも頑丈)。ノエル(HP.8272)とセラ(HP.7751)はもうほとんど成長の限界になっています。
作戦としては、ブレイクを狙って一気に倒すか地道にHPを削っていくかですが、ブレイクまでに時間がかかると、せっかくブレイクしても「金城鉄壁」に阻まれてしまいます。攻撃力が弱くて簡単にはブレイクできない場合は地道にいくしかありません。
使用したパラダイムは次の通りです。
・EHH(恵の慈雨)
・AJD(リベリオンW)
・AHD(勝利への決意)
・ABD(デルタアタック)
・HHD(フェニックス)
・DDD(グレートウォール)
1.まず、EHHで味方にプロテスとシェルをかけます。
2.次にAJDでヨミにデプロテをかけます(弱体魔法はほとんどデプロテしかかかりません)。
3.デプロテがかかったら、AHDで攻撃します。できればABDで攻撃したいのですが、その余裕はほとんどありません。
4.ヨミが「金城鉄壁」状態になって攻撃を受けつけなくなったら、こちらもEHH(またはHHD)で態勢の立て直しをはかります。
5.ヨミが動き出したら、またAJDでデプロテをかけて戦闘開始です。しばらくは同じことの繰り返しになります。
6.後半になるとヨミが「魔旋風」を発動するようになります。これをまともにくらうと立て直しが大変です。「魔旋風」はDDDで凌いで、できるだけ攻撃の手をゆるめないようにします。
1時間になるか2時間になるかわかりませんが、敵の回復力を上回るペースでHPを削っていけば、最後は必ず勝利の女神が微笑んでくれます。
FF13のウェルキンゲトリクス(ミッション64・最強の裏ボス)はバイオを使わないと倒すのはほとんど不可能だったと思います。でも、FF13-2のヨミはバイオなしでも倒せました。むしろバイオはかかりにくくなっています(まったくかからないわけではないらしい)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!ヨミ討伐おつかれさまです。
バイオはかかりにくくなってますがやっぱりバイオ攻めすると10分きれちゃいます(´・д・`)
ヨミの何が嫌いってあのくねくねして飛ぶ姿が気持ち悪くて仕方ありませんw
今作の真の強敵はやはりアッティラでしょうか・・・・
投稿: じょに~ | 2012年1月 8日 (日) 02時44分
コメントありがとうございます。
バイオで簡単に倒せてしまうとヨミが強敵という印象はなくなりますね。
わたしも最初はアッティラが最強かと思っていました。しかしどうやら攻め方を間違えていたようです。
投稿: むぎ | 2012年1月10日 (火) 19時08分