« 相模原市でクマ出没相次ぐ 県がわな設置へ | トップページ | ファイアーエムブレム「新・紋章の謎 ~光と影の英雄~」ルナティック・最終章で詰んでしまいました。 »

2016年6月26日 (日)

「ゴルゴ13」第562話「Gの遺伝子 後編」を読む

「ゴルゴ13」シリーズは情報の宝庫です。外務省の職員が「ゴルゴ13」を読んで国際情勢の勉強をしているという噂もあなかち冗談ではないかもしれません。
 
6月24日、英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票は事前の予想を覆して離脱派の勝利に終わりました。離脱ショックで世界の金融・資本市場は大混乱です。日本でも株式市場は大暴落、円は急騰して一時1㌦=100円を割り込みました。
 
EUを離脱して孤立することになる英国はどこへ行くのでしょうか。「ゴルゴ13」第561話「The Great Game ザ・グレートゲーム」では、英国と中国の良好な関係が描かれていました。

英国は米国の反対を押し切って中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)に加盟、さらには約7兆4000億円(中国製原子炉の導入を含む)におよぶビジネス案件の契約を中国と締結しました。
 
今後、英国が経済的に衰退すれば、中国にとってはかつて煮え湯を飲まされたアヘン戦争(1840~42)の復讐をするチャンスです。中国は英国の弱みにつけ込んで無理難題をふっかけてくるかもしれません。
 

 

 
 
さて、第562話「Gの遺伝子」もいよいよ完結編です。

 「あなたは……私のお父様なのね?」

と訊ねるファネットにゴルゴ13は父親であることを否定して次のように述べました。

 「お前の血中から、俺と共通するDNAが見つかったとある……10年前、俺がお前に輸血した幹細胞がわずかに混じっていて、お前の血中で細々と、俺の遺伝子を持つ血液を、作り続けた……それはごく微量な割合だが、現代のDNA鑑定は精度が高過ぎ……逆に、間違った結果を出してしまった(中略)……俺は、お前に血を与えただけだ……血縁者ではない」
 

この説明を誰が信じるでしょうか?ゴルゴ13は養育費が払いたくなくて親子関係を否定したのではありません。父親が殺し屋ではファネットが不憫だからです。ファネットの幸せのためには裏街道を行く自分のことは忘れたほうがいいと考えたのです。

 「お前を育ててくれた、今の両親を大切にする事だ……」

このセリフはスナイパーのセリフではありません。娘を愛する父親のセリフです。
 
ゴルゴ13の真意はファネットに伝わったでしょうか?

車で走り去るゴルゴ13を見送りながら、ファネットが

「お父様……お母様……」

とつぶやくシーンがあります。このお父様とお母様はゴベール夫妻の事ではありません。ゴルゴ13と自分を生んでくれたスザナのことです。ファネットはゴルゴ13が自分の本当の父親であることを確信していました(たぶん)。

 

PART 5 試合終了
最終章です。ホワイトハウスはトカゲのしっぽ切りを始めました。ゴルゴ13にホワイトハウスを襲撃されたら軍隊を出動して大統領を警護しなくてはなりません。襲撃される前に、ホワイトハウスは敵対する意思がないことをゴルゴ13に伝える必要があります。

(ホワイトハウスの指示で)国家安全保障局のマクレラン長官は自殺に見せかけてPRISM管制局のカーク局長を始末しました。"試合終了"の意思表示です。しかし、マクレラン長官がカーク局長に引導を渡すときのやり取りは読唇術によってゴルゴ13に読まれていました。長官と局長がグルだったことは明白です……長官はゴルゴ13に射殺されました。

|

« 相模原市でクマ出没相次ぐ 県がわな設置へ | トップページ | ファイアーエムブレム「新・紋章の謎 ~光と影の英雄~」ルナティック・最終章で詰んでしまいました。 »

コメント

「俺はおまえに血を与えただけだ。血縁者ではない」
わたしはこのせりふ、そのまま信じました。
でも、「このセリフはスナイパーのセリフではありません。娘を愛する父親のセリフです」とおっしゃる感想にも説得力があります。

ゴルゴが行きずりの女性と関係をもつエピソードはたくさんあるので、世界のどこかに彼の子がいても不思議はないですね…

投稿: きょうこ | 2016年7月 8日 (金) 09時09分

コメント、ありがとうございます。

「俺はおまえに血を与えただけだ。血縁者ではない」

ゴルゴ13のこのせりふ、ゴベール夫妻とのエピソードもあるし素直に読めば信じるのが正しいと思います。作品もそのような設定になっていると思います。

でも、それではつまんないです。たまには、"驚愕の事実"が実は本当に驚愕の事実であったというストーリーもお願いしたいところです。


子供がいるなんて"ゴルゴ13の美学"に反するかもしれませんが、世界のどこかにGの娘がいたとしても不思議はないです。読者の希望として、「ファネットは間違いなくGの娘」というシナリオにしてほしかったという意味を込めてわざと曲解しました。

投稿: むぎ | 2016年7月 8日 (金) 20時22分

諸々の言葉から、ゴルゴ13のファネットへの愛情が滲み出ていますよね。でも親バカなゴルゴ13は正直……。
10年かけて壊れたバイオリンを修理して渡したりとか、助けるために行方を捜しに行ったりとか。ゴルゴ13は死んで行く人間の願いを聞き入れますが、スザナはここまでは頼んでいません。あくまでも娘を病院に連れて言って欲しい、自分を死なせて欲しいの二つです。それを病院の関係者でもないのに、手術室にいたりとか、輸血したりとか……。
そしてファネットへをわざわざ自分には危険な後部座席に乗せて、降ろす時の「忠告」、警告ではありません。
この話には続編があると思います。けど、その続編は最終回か最終回に向かうエピになるでしょう。

最終回としたら、ファネットか彼女の養父母の殺害依頼を受け、掟に従い実行しようとするゴルゴ13。それに対してライフルを手にするファネット。絵に描いた死神は予知夢なのかもしれません。
二つの銃口が同時に弾を放ち……、ここでThe End。

「白夜は愛のうめき」をはじめとした初期エピとも整合が取れる終わり方になると予想します。

投稿: ちょろけん | 2018年2月18日 (日) 15時34分

状況証拠だけなら文句なく父娘でしょう。
輸血するとき、病院関係者でもなく、ファネットちゃんとは「他人」なのに手術室にいるというのも不自然です。「東洋人と東欧人は遺伝的に近い」って言っても、実際には限りなく遺伝的には遠くなっています。
救出してから別れるまで、ゴルゴ13は何度か目を瞑っています。ファネットちゃんがそのあたり気づいたかどうかはわかりませんけど(否、気づいていますね)。
圧巻は最後のセリフでしょう。
「俺のことを調べたり他人に話したら、おまえは死ぬことになる」。
脅迫ですが、裏を返せば「俺は遠くからおまえを見守ってるぞ」っっていう、ことを言いたいのでは。
その前に、ヴァイオリンを渡していますが、これは暗に「ライフルを止めろ」という意味ではないでしょうか?
もしかしたら最終回でファネットちゃんは重要な役割を演ずるかもです。

投稿: ちょろけん | 2018年10月12日 (金) 21時15分

状況証拠だけなら文句なく父娘でしょう。
輸血するとき、病院関係者でもなく、ファネットちゃんとは「他人」なのに手術室にいるというのも不自然です。「東洋人と東欧人は遺伝的に近い」って言っても、実際には限りなく遺伝的には遠くなっています。
救出してから別れるまで、ゴルゴ13は何度か目を瞑っています。ファネットちゃんがそのあたり気づいたかどうかはわかりませんけど(否、気づいていますね)。
圧巻は最後のセリフでしょう。
「俺のことを調べたり他人に話したら、おまえは死ぬことになる」。
脅迫ですが、裏を返せば「俺は遠くからおまえを見守ってるぞ」っっていう、ことを言いたいのでは。
その前に、ヴァイオリンを渡していますが、これは暗に「ライフルを止めろ」という意味ではないでしょうか?
もしかしたら最終回でファネットちゃんは重要な役割を演ずるかもです。

投稿: ちょろけん | 2018年10月12日 (金) 21時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゴルゴ13」第562話「Gの遺伝子 後編」を読む:

« 相模原市でクマ出没相次ぐ 県がわな設置へ | トップページ | ファイアーエムブレム「新・紋章の謎 ~光と影の英雄~」ルナティック・最終章で詰んでしまいました。 »